ダイハツ・ハイゼットトラック(S510P)、プッシュスタート取付。
当社のサービスカーのハイゼットにプッシュスタートをインストールしました。
純正は普通に差し込みの鍵タイプです。
軽トラなら、当然ですね・・・
今回取付する商品はこちらです。
ネットで5,500円程の商品です。
初めて購入、取付する商品なので、サービスカーで試してみました。
プッシュスタートを青色のチップで認証させるタイプの商品のようです。
ハンドルロックはどうするんだろう?とず~っと思っていました。
何と原始的な方法でした・・・
スペアキーを一つ作成し、頭部分をカットします。
それをキーシリンダーに装着し一度、スタートまで回しオフ、そのままキーは抜かずに装着したまま。
ちょっと不安な取付方法ですが、これしかありません。
これでハンドルロックは解除!!
次にプッシュスタートの器具を取り付けます。
ハンドル廻りを外し、スターターのコネクターを抜き取ります。
キーシリンダーの後ろ側に8ピンのカプラーがあります。
そこにエンジンスターターを取り付けるようにピンをはめ込みます。
はめ込み為に加工しましょう。
プッシュスタートから出ているのは以下の配線です。
1、黄色・・・ST
2、白色・・・IG1
3、茶色・・・IG2
4、青色・・・ACC
5、赤色・・・BT
6、黒色・・・アース
7、緑色・・・ブレーキ+
以上の7本です。
※今回取付のハイゼットはマニュアル車なのでブレーキ+の線はACCと一緒にしました。
そうすれば、マニュアル車と同じ、クラッチを踏み込めばエンジンスタート!!
クラッチとブレーキの2つを踏み込まなくても良くなります。
※オートマ車はブレーキ+を配線してください。
ブレーキを踏んでエンジンスタートになります。
配線の位置は以下のようでした。
配線は参考までに・・・取付は自己責任でお願いいたします。
一様お書きしておきます。
受信センサー部分はヒューズボックスの裏側に取り付けました。
車に乗り込んで、ヒューズボックス付近にチップをかざせば、「ピピッ」と反応します。
反応しないとONにもなりません。
取付はこんな感じです。
いかがでしょう?
あなたのお車もプッシュスタートにしませんか?
部品工賃でおよそ15,000円くらいです。
部品はネットで購入した方が良いです。
M/T車両へ取付の、ブレーキ+への配線、大変参考になりました。ところで、一つお尋ねしたいのですが、プッシュスタート本体の取付と言いましょうか、どの辺りに収めたのでしょうか?当方も同様のシステムをS510p型ジャンボの車両に取り付ける予定なので、参考と言いましょうか、ぜひマネをさせていただきたくご質問させていただく次第です。よろしくお願いいたします。
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。プッシュスタート本体はフットペダル上部にインシュロックにて取付しております。ご参考になれば幸いです。またわからないことがあれば、ご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。
こんにちは。
このプッシュスタート、製品名は何というのでしょうか?
ジャックロードさんの取り付け説明が解りやすく同じ製品を取り付けようかと思ってますが探しえません。
宜しくお願いします。
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社の取り付けたプッシュスタートはネットにて購入した商品です。
今では、カプラーオンタイプの商品が出ています。
そちらの方をお勧めいたします。
『ハイゼット 500 プッシュスタート』で検索してみてください。
ご参考になれば幸いです。
今後も当社のホームページをご覧いただければ大変うれしいです。
また何かご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
宜しくお願いいたします。
ご返事ありがとうございます。
カプラーオンタイプを探します。
はじめまして。
私も同じくs510p所有でプッシュスターターを早速購入。
ですがマニュアルが横文字でちんぷんかんぷん(;o;)
何となく取り付け完了しスタートできましたがクラッチを踏むとセルが始動しギギギギー!
何が問題なんでしょう?
宜しければ御指導下さい。
多分クラッチ線とスターター線が混同しているかと思います。
当社のホームページで書かれている配線図で取付してみてください。
またプッシュスタート本体の配線が何なのかはわかりませんが・・・
ご参考までに。
初めまして。ご参考にさせて頂いてます。プッシュスタートの6本の配線は先端を平型端子に変えてイグニッションのカプラーにさ仕込むのでしょうか?元々のイグニッションのカプラーにさしてある純正の配線の上にのせる感じでしょうか?今カプラーからとろうか配線から分岐しようか迷ってます。是非教えて下さい。宜しくお願いします。
当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
プッシュスタートの配線の先端に平端子を取り付けます。
その端子をイグニッションの方へ差し込みます。
またご不明な点がありましたら、気軽にお問い合わせください。
はじめまして。ホームページ参考にさせて頂いております。
カプラーのBT1、BT2にたいして配線はBTのみですがどのように接続しますか。分岐して両方に接続あるいは、どちらか片方ですか?ご教授下さい。
当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。BT配線はBT1に接続したと思います。多分どちらでも構わないはずですが、一度接続してみてスタートを試してみてください。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。HP掲載と同じ?プッシュスタートを取り付けましたが、キーシリンダーにキーを挿したままだと、純正キーリモコンではロック出来ません。何か良い方法があれば教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。
当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
キーレスは当社の車両には付いていません。
キーレスを使うようにするのであれば、きーを差し込まなくても良い
プッシュスターターにする必要があると思います。
当社でもキーレスの車両には取付したことがありません。
役に立てず、申し訳ありません。
無事、取り付け完了しました。プッシュ1回めでACC、2回めで始動です。ありがとうございました。
HP拝見しております。当方HiJet-S510P所有で是非ともキーレス&プッシュスタート化させたいのですが、酒田ですか… こちら栃木なので遠いですね。行ってお願いしたいのですが、難しいですね。 素人ですが、キットを買えば出来ますか? 右膝がじゃらじゃらのキーに当たって痛いのです(;´Д⊂)
こんにちは、HP大変参考になります!フットブレーキ+をACCに繋いでおられますが、常時電源に繋いだ場合ワンプッシュでエンジンスタート可能ですかね?バッテリー上がっちゃいますか?
当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
質問の件ですが常時電源への接続は当方ではしておりませんが、多分常時電源への接続はバッテリー上がりを
引き起こす可能性はあるかと思います。
また正常に作動しない恐れがあります。
普段でしたら、キーを1段階回すとACCになるのですが、それが作動しない恐れがあります。
参考になればうれしいです。
今後も当社のホームページをよろしくお願いいたします。
はじめまして。S500のオートマに同じプッシュスタートを取付しようとしついますが、ブレーキ+の配線がわかりません。ご指導お願いします。
当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
ブレーキ+線はブレーキペダル上部にあるブレーキスイッチから配線してください。
ブレーキを踏んだ時に通電する線になります。
参考になれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは!はじめまして!
同じプッシュスタートを取り付けたのですが、セルは回るのですがエンジンがかかりません
原因がわかりません
考えられる原因はありますでしょうか?よろしくお願いいたします
車は、FREED-GB3です
こんにちは!はじめまして
同じプッシュスタートをつけたのですが、セルは回りますが、エンジンがかかりません
考えられる原因は、わかりますでしょうか?
配線を戻して、鍵でやるとエンジンはかかります
よろしくお願いいたします
おはようございます。
当社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
セルが回って、エンジンがかからないのでしたら、セキュリティの関係かと思います。
メインキーを近くにおいてかかりませんか?
もしメインキーをステアリング近くにおいてかかるようであれば、セキュリティの解除が必要です。
一度試してみてください。
おはようございます!
もう一度試してみます
ハイゼットカーゴs321Vに取り付けたいのですが、カプラーが6ピンでした。
困ってしまっています。
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
カプラー6ピンで取付は可能かと思います。
ただ当社にも300系のカプラーデーターがなく詳しいことはわかりません。
常時電源・ACC・IG1・IG2・スタート・アースの6本だと思います。
検電器等で調べながら、作業するしかないと思います。
ご参考になればと思います。
お力になれず申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。