ダイハツ・ハイゼットトラック(S510P)に話題のLEDバー取付!!
今、何かと話題の『オフロード・LEDライトバー』を当社サービスカーに取付しました。
取付方法等をご紹介いたします。

はじめにスイッチをどうするか、悩みました。
今では量販店にて純正っぽいスイッチも売っています。
が・・・しかしアンペア数が足りません。
かっこいいスイッチは500mAと全然足りません・・・
かっこ悪いかもしれませんが、原始的なスイッチをチョイスするしかありませんでした・・・

スイッチはセンターコンソール部分に配置します。
その為、穴あけ作業が必要になります。
穴をあけたり加工するのはこの作業のみです。
当社は出来る限り、穴あけや部品を曲げたりする作業は極力避けてやりたいと思っています。
なぜかというと、
取付したはいいが実用性にかける・・・
飽きた・・・
部品が壊れた・・・
などいろいろな理由で取り外した際、コストを掛けず復帰出来るようにするためです。


例のごとく純正のメインケーブル部分から配線します。
シフト廻りを外すと出てきます。
こちらは下からの映像です。


今回は電源はバッテリー直繋ぎです。
スタートしないときにもライトオンしたいためです。

取付は取付金具は当社で加工しました。

取付もカモイを挟んで取り付けました。




夜、点灯した際はこんな感じです。
点灯前(ビフォー)

点灯後(アフター)

今回の作業にかかった費用です。
部品代
LEDライトバー本体 ¥18,900(税別)
取付用部品一式 ¥8,000(税別)
取付工賃 ¥15,000(税別)





